〔人物〕大正15年3月9日、福島県土湯温泉のこけし工人阿部広史の長男に生まれた。子供の頃より父の仕事をみながら、木地を挽くようになった。ただ、木地挽きの職業にはあまり馴染めなかったようで、14歳の頃に福島から横須賀まで歩… 続きを読む
タグ別アーカイブ: 阿部計英
阿部金蔵
〔人物〕 明治3年8月11日福島県土湯村字上ノ町16の旅籠阿部善治郎・カネの長男に生まれる。父善治郎は阿部傳兵衛の長男で弘化4年6月14日の生まれ、旅籠上の松屋を経営し、また木地も挽いていたという。松屋の祖は文禄年間越後… 続きを読む
阿部広史
〔人物〕 明治31年8月18日土湯の上ノ町16 阿部金蔵・ミヱの長男に生まれる。戸籍表記は廣史。金蔵の家は、上の松屋と呼ばれ旅籠を本業としていたが、明治後期には木地と炭焼きを専業とするようになっていた。広史は大正3年17… 続きを読む
阿部計英
〔人物〕 昭和12年2月8日、福島県土湯温泉木地業阿部広史、みねの三男に生まれる。友寿は長兄にあたる。12歳ころよりロクロに上がり、こけしも作ったというが、正式に父広史について木地を修業したのは昭和30年からであり、商品… 続きを読む