鈴木秀斉

鈴木秀斉(すずきひであき:1927~)

系統:山形系

師匠:日下源三郎

弟子:

〔人物〕鈴木秀斉は昭和2年生まれのこけし工人で、日下源三郎の弟子として山本吉美により〈伊勢こけし会便り・5〉誌上で紹介された。またその名前は清水寛〈こけし全工人の栞〉、高井佐寿〈伝統工芸 東北のこけし〉にも見える。紹介の各記述は以下の通り。
「鈴木秀斎 昭和2年生 昭和14年、日下源三郎に弟子入り、昭和50年2月故しばたはじめ氏により紹介された。現在美術家 住所 山形県南陽市郡山270」〈伊勢こけし会便り・5〉
「鈴木秀斉 スズキ ヒデアキ 日下源三郎に師事した工人であったが日本画家になった。昭和50年にしばたはじめ氏の探察により再開、描彩したこけしがある。以後止めて九州方面に他出した。描彩のみ。」〈こけし全工人の栞〉
〈伝統工芸 東北のこけし〉には名前の紹介と昭和51年11月作の写真だけが掲載されている。ただし名前は「ひであき」ではなく「しゅうさい」とされていた。
秀斉のこけしは昭和51年11月14日の名古屋こけし会例会で頒布されたが、それ以外の作品についてははっきりしない。この時期の一時的な活動であったかも知れない。没年は不明である。


鈴木秀斉

〔作品〕 昭和51年ころに製作し、昭和51年11月14日の名古屋こけし会例会で頒布されたものが少数であるが残っている。


〔右より19.6㎝、20.6㎝、28.4㎝、20.7㎝(昭和51年11月)(山本吉美旧蔵)〕


秀斉の署名

系統〕作並系(山形系)
昭和14年から日下源三郎のもとで修業したが、源三郎からのこけしの継承がどの程度あったかは明確ではない。 

〔参考〕
中根巌: 伊勢こけし会だより176号

[`evernote` not found]