作成者別アーカイブ: nakaneiwao

山本俊一

〔人物〕 昭和24年6月24日、山本豪(つよし)(大正13年1月生、平成12年6月77才逝去)、小染(大正15年3月生、令和元年12月94才逝去)の5人兄弟の次男として仙台市青葉区作並に生まれた。母、小染は代々作並在住の… 続きを読む

佐藤とも江

〔人物〕佐藤とも江はこけし界では聞き慣れない名前である。遠刈田の工人佐藤護の姉であり、村上玉次郎の母にあたる。  明治34年6月8日に遠刈田新地の佐藤寅治、「もと」の三女として生まれる。大正9年9月24日に村上蔵吉と結婚… 続きを読む

大沼美咲

〔人物〕大沼美咲は平成2年4月27日に秀顯、光子の三姉妹の次女として生まれた。岩太郎、浅吉(せい入婿)、竹雄、秀雄、秀顯、美咲と続く六代目の家系である。三姉妹は幼少の頃から父と祖父の工房で遊び絵付けを楽しんでいた。 東北… 続きを読む

鈴木秀斉

〔人物〕鈴木秀斉は昭和2年生まれのこけし工人で、日下源三郎の弟子として山本吉美により〈伊勢こけし会便り・5〉誌上で紹介された。またその名前は清水寛〈こけし全工人の栞〉、高井佐寿〈伝統工芸 東北のこけし〉にも見える。紹介の… 続きを読む

瀬谷スイ

〔人物〕猪苗代町のこけし工人瀬谷重治の妻女であり瀬谷幸治の母親。こけしの描彩を行い、頒布されたこともあったが余り知られていない。  スイは昭和2年2月9日、佐藤左右輔(そうすけ)、ヨシの八人兄弟の第八子(男四人・女四人)… 続きを読む

兼子専一

〔人物〕大正8年1月25日に農林業、兼子和吉、ツルヱの第一子(男五人・女一人)として秋田県皆瀬村川向林に生まれた。長男なので家業と家督を継いだ。在学中から勉強が好きで特に国語が得意であった。海軍に入隊後、戦艦に乗船してい… 続きを読む

本田陽子

〔人物〕昭和49年7月31日、青森市古川に建設会社勤務の工藤覚弥(かくや)、恵子の長女として生まれる。青森市でグルーミングショップを経営する兄(昭和44年生)がいる。平成4年3月に東奥学園高等学校卒業後、みちのく銀行行員… 続きを読む

佐藤広子

〔人物〕昭和36年5月5日、秋田県川連町大舘の木地業佐藤秀一、カネの3人兄弟(女・男・女)の末子に生まれた。祖父の兼一は戦前よりこけしを作った事で知られている。兼一の母ヨシは初右衛門本家の小椋養治の長女で泰一郎とは兄妹で… 続きを読む

岡本雄

〔人物〕昭和59年10月22日、秋田県仙北郡美郷町に生まれる。平成19年大阪芸術大学デザイン学科卒業後、岐阜県高山市の家具工場に就職して各種家具の製作に従事した。平成24年アフリカンドラムに触発されギニア共和国へ渡航して… 続きを読む

竹田齋夫

〔人物〕 昭和16年8月4日、山形県米沢市中央の竹田巳代吉、たつの七人兄弟の五男として生まれた。父の巳代吉は雪室に雪を保存する雪屋を営み、料亭や氷屋等に雪氷を卸していた。齋夫は、昭和33年米沢商業高校中退後に長兄俊雄が工… 続きを読む