大正12年仙台市の愛好家菅原武平、三原良吉、小野臺蔵、天江富弥、鈴木喜三郎(軍治)、今野定一によって郷玩の収集、研究を目的として発足した。研究会、展覧会等を開催した。大正13年発足の関西の婢子会と並んで斯界で最古のこけし会である。
仙台小芥子会同人
右より 菅原武平、三原良吉、小野臺蔵、天江富弥、鈴木軍治、今野定一
しかし中心であった天江富弥が自家の酒の販路拡大等で忙しくなり、三原良吉も河北新聞社の仕事が多忙になって、会の活動はやがて下火になっていった。
ただ、この会の主要メンバーであった天江富弥、三原良吉の努力によって〈こけし這子の話〉(昭和3年)が出版されたことは大きな収穫であった。