野地忠男

野地忠男(のぢただお:1931~2012)

系統:土湯系

師匠:渡邊和夫

弟子:野地三起子

〔人物〕昭和6年9月1日、福島市庭坂の野地半蔵の六男に生まれる。学校を卒業後会社員となり30年務めて退職した後、昭和47年6月より土湯の渡辺和夫に師事して木地を学んだ。こけしは昭和49年6月より作りはじめた。昭和52年6月より佐久間由吉の型を作るようになった。
平成24年5月2日没、行年 82歳。


野地忠男  撮影:佐藤 健兒朗


野地忠男

〔作品〕下掲は名古屋こけし会の昭和53年7月で最初に頒布されたもの、初作からまだ間もない時期の作である。胴は由吉の様式に従っているが、面描は独特で所蔵者の国府田恵一は「野地スマイル」と名付けていた・


〔18.2cm(昭和53年7月)(国府田恵一)〕

由吉型に従って製作を続け、由吉の雰囲気を次第に獲得できるようになった。


〔右より 21.2cm (平成2年)、18.0cm(昭和63年)、22.7cm(平成9年)(高井佐寿)〕


〔22,1cm(平成8年1月)(国府田恵一)〕


〔 21.6cm(平成8年11月)(ひやね)〕横浜こけし会頒布

 

〔伝統〕土湯系湊屋系列
長女の野地三起子が忠男のあとを継承した。

 

〔参考〕

[`evernote` not found]