タグ別アーカイブ: 大内一次

高梨邦夫

〔人物〕昭和4年9月25日、福島県安達郡大玉村に生まれる。成人して福島県岳温泉の扇や旅館に勤めていたが、温泉街の松野屋で大内一次が木地を挽いてこけしを作るのをみて興味を抱き、工房に出入りするようになった。正式の弟子になっ… 続きを読む

大内恵津子

〔人物〕 昭和35年6月10日、薬剤師河野安男の長女として東京に生まれる。福島県岳温泉の大内慎二と結婚、昭和59年3月より慎二の祖父大内一次、夫慎二についてこけしの描彩を学んだ。恵津子はもともと画才があり、作品としての絵… 続きを読む

大内今朝吉

〔人物〕 明治16年11月25日福島県安達郡岳温泉の旅館主鈴木治三郎・カメの次男に生まれる。父治三郎は、明治10年安達郡石井村鈴石字堀越より婿入りし、温泉宿扇屋を営む傍ら農業にも従事していた。この当時の岳温泉は深堀という… 続きを読む

大内慎二

〔人物〕 昭和32年5月10日福島県岳温泉の会社員大内修二の二男に生まれる。 母は大内一次の妹であったが、一次に子供がいなかったため夫婦で一次の養子となった。したがって一次は慎二にとって伯父であり祖父であった。 和光大学… 続きを読む

大内一次

〔人物〕 明治42年1月7日、福島県岳温泉の木地業兼土産物店経営鈴木今朝吉・アキの長男に生まれる。大正9年両親が岳下村大内鉄蔵の夫婦養子となったため一次も大内姓に変わった。大正13年16歳のとき栃木県日光町の木地師白井亀… 続きを読む

今泉房雄

〔人物〕 昭和17年11月26日、福島県土湯温泉の養蚕山林業今泉初治、サダの次男に生まれる。今泉源治は長兄。山根屋の渡辺作蔵の二女サイが今泉源蔵に嫁ぎ、初治を生んだので源治、房雄兄弟は作蔵の曾孫にあたる。福島市立土湯中学… 続きを読む