『名古屋こけし会』(戦前)は昭和14年11月に発足、昭和19年7月頃まで活動した中京地区のこけし会。幹事は 三島銘二、山下光華、浅野一恕の3名、事務局は、名古屋市中区小林町56 浅野一恕方。なお、名古屋こけし会発足の一ヶ… 続きを読む
タグ別アーカイブ: 佐久間粂松
佐久間伝六
〔人物〕昭和6年10月21日、福島県伊達郡川俣町日和田の木地業佐久間太市、マスエの六男に生まれた。昭和20年3月川俣国民学校高等部を卒業、同年8月に福島瀬上で終戦を迎えた。その後、父について木地を修業し、川俣織物工場にお… 続きを読む
佐久間太市
〔人物〕明治33年2月2日、福島県信夫郡土湯村下ノ町28の木地業佐久間粂松、コトの長男に生まれた。幼児のころ福島県相馬郡小高町に家族と共に移り、明治40年8歳のとき一家は川俣日和田五に転居した。大正2年小学校卒業後父につ… 続きを読む
佐久間浅之助
〔人物〕 弘化4年12月22日、福島県信夫郡土湯村字下ノ町の稲荷屋佐久間弥七、タカの長男に生まれる。戸籍表記は淺之助。母タカは二階堂藤四郎の二女。稲荷屋は祖先の作兵衛の時代に二本松往復時、狐に助けられたのにちなみ命名して… 続きを読む
佐久間七郎
〔人物〕明治18年4月1日、福島県信夫郡土湯村字下ノ町の木地業湊屋の佐久間浅之助、ノエの五男に生まれる。〈こけし辞典〉記載の生年月日は弟米吉と混同しており誤りである。長兄由吉、以下粂松、常松、源六の兄が居り、弟に米吉、虎… 続きを読む
佐久間米吉
〔人物〕明治19年12月12日、福島県信夫郡土湯村字下ノ町28の湊屋佐久間浅之助、ノエの六男として生まれる。長兄は由吉、以下粂松、常松、源六、七郎と続く兄が居て、弟に虎吉がいた。 明治35年、17歳から父浅之助について木… 続きを読む
渡邊和夫
〔人物〕昭和15年6月21日、福島県土湯温泉町上ノ町の木工業渡邊量作の長男に生まれる。祖母のハナは佐久間浅之助の三女で、明治21年生まれ、米吉と虎吉はそれぞれハナの兄と弟に当たる。 長く山仕事に従事していたが、昭和46年… 続きを読む
石井信明
〔人物〕昭和3年9月11日、福島県田村郡大越町大字上大越字下内の農業石井廣見、タロウの五男に生まれた。小学校教員を40年間務めたが、平成元年に定年退職した。この頃より友人の勧めてこけしに関心を持ち収集を始めた。やがて自分… 続きを読む
佐藤久弥
〔人物〕 昭和10年11月16日、福島市に生まる。佐藤佐志馬・ヨシクの婿養子。名前の読みを「ひさや」とした文献もあるが「きゅうや」が正しい。昭和29年3月福島県立福島工業高校卒業後、福島貸切自動車会社に勤務し、事務の… 続きを読む
陳野原幸紀
〔人物〕 昭和22年12月5日、福島県土湯の農業陳野原健蔵・フジヱの五男に生まれる。長兄は和紀。以前から兄和紀のこけし製作を身近に見ていたので、こけしには興味があったが、昭和46年スキーで足を骨折したのをきっかけに、兄和… 続きを読む